Atomでパッケージをインストールする方法とメニューの日本語化
設定画面を開く

メニューから Preferences... を選択します。ショートカット command + , でも行けます。
パッケージを検索する

左のメニューから + Install を選んで検索画面に行きます。
お探しのパッケージを見つけてインストールボタンを押して完了です。
変更が反映されない場合があるので Atomを再起動 しておきましょう。
パッケージのインストール方法は以上ですが、実際の流れがわかるよう、例としてメニューの日本語化をやってみます。
日本語化パッケージをインストールする

「 japanese-menu 」というパッケージを検索してインストールします。

はい、おわり。簡単ですね!

右クリックで表示される、コンテキストメニューも日本語化されていますよ。

Windows や Ubuntu にも対応しています。
日本語化の設定は以上です。
それでは、よい Atom ライフを。
GitHubスターでの応援お願いします!